本文へジャンプ

作品タイトル「八百万の神々―太陽のように」F100


 今年のロンドンオリンピックでの展覧会のために描きました。

中国主催の「ロンドンオリンピック記念大展覧会」ということで、20億円ぐらいをかけて、世界から500人の作家を集めての展示という企画です。

日本から、6人選ばれました。馬越陽子氏、水上泰財氏、大矢英雄氏と私であと2人はわかりませんが…。「ロンドン博物館」での展示で「7月末から8月上旬」の次期で、招待されました。

何とスケールの大きい事を中国は考えるのでしょう。これがこのまま北京のコレクションにはいります。やはりうれしいことです。

私もオープニングに行ってきました。
素晴らしい体験をしてきました。

吉武研司

北参道駅壁画の動画を見ることができます
野見山暁治氏 絹谷幸二氏 大津英敏氏 他作品も見ることができます

第82回独立展ご案内


2015年1月
銀河劇場にてコンサート開催





近日お知らせを致します


  
 
ya-ken

退職職員記念展

平成24年度
女子美術大学短期大学部

Y基金

東北被災地への支援に是非ご協力をお願いいたします。
右記ご案内をご一読ください。
ご連絡を頂きました方にはお振込先をお知らせ致します。宜しくお願い致します。

ニュース京成スカイライナー
2010年7月17日開業です
京成スカイライナー成田スカイアクセス 
空港第2ビル駅に壁画が完成しました
日暮里と成田空港を36分でつなぎます
壁画は上り線ホームにあります

吉武大地 田代万里生 結城安浩 三人のソリストが彩るグループ
『ESCOLTA』


アール・ブリュット
Art Brut
 

J・デュビュッフェが、これまでの伝統的な美術史において評価の対象外であった、「アウトサイダー」とされた人びとの作品を積極的に評価するために用いたことば。「生の芸術」。精神病患者や霊的幻視者などの社会から隔離された人びと、専門教育を受けていない人々の作品を、「もっとも純粋で、もっとも無垢な芸術であり、作り手の発想の力のみが生み出すもの」であると主張した。デュビュッフェがこれらの作品に注目し始めたのは1945年のことであるが、これに着眼を与えたのは20年代初頭からのドイツやフランスの精神科医のコレクションである。48年にA・ブルトン、M・タピエらとともにアールブリュット会社を設立、その作品を収集し、49年公開(ルネ・ドゥルアン画廊)、67年にはパリの装飾美術館にて展覧会を開催した。約200作家5000点にのぼるコレクションは、スイスのローザンヌ市に寄与され、76年「アールブリュット美術館」が設立された。また64-73年には機関誌『L'Art brut』が刊行されている。自由で表現主義的な作風は、無論デュビュッフェ自身のものともなり、またコブラの一員K・アペルや、50年代のシカゴ・イマジストらにも継承されている。

1978年

私、、、、他誰でしょう。
懐かしいですね。

35年前の写真です。
絹谷幸二氏・今井信吾氏 他

メール
吉武研司メール

青木 繁の「海の幸」は明治という日本の「青春のシンボル」。彼の「青春」と日本の「青春」。近代への歩みをはじめた日本の姿薫りたかい絵です。
この絵をかいた場所「布良」。たねさんのロマン
この土地を保存したいと立ち上がりました。応援して下さい。

女子美からのおしらせ

IWAO岩尾磁器工業

Fukutoshinsen Hekiga


おー日本よ 

 時空をこえた
 
    大きな生きもの

人は来て 去り また来る

空・海・山・人の幸に恵まれて

  言霊のさきかうまほろば

八百万の神々に守られ

   海に浮かぶ宝石 日本よ
  
大きく翔け

   世界のために

       2010  吉武研司

吉武大地 1st Album「UN'UTOPIA」
<収録曲>
1.前奏曲
2.UN'UTOPIA
3.La Storia dell'amor ~太陽と海~
4.君をのせて
5.イグアス
6.アルスノヴァの世界
\2,100(税込)

お願い

2010年成田スカイアクセス 空港第2ビル駅  
「おー日本よ」 
壁画完成いたしました  


原画
A great living force beyond space and time
People come and go,and come again
A wonderful land blessed by the sky,the ocean,the mountains,its people,and the spirit of language
Japan, a jewelfloating in the sea is protected by eight million gods
Fly high for the world

芸大時代の古い友人が広島県立美術館で展覧会を開催しました。
照明効果が凄い。素晴らしい展覧会でした。

2010年3月女子美「障害者理解」の一環としてローザンヌからパリ、ロンドンと視察に行ってきました。アールブリュットはすごいです。人生の時間を全部費やしているエネルギーに圧倒されます。